ろうきん(労働金庫)とJAバンク(おすすめ教育ローンの比較・その3)
教育ローンをご検討されているかたに
金利の安い教育ローン比較情報をお届けしています。
受験の合否が発表されはじめて
進入学を控えた教育資金の調達も待ったなしという時節となってまいりました。
今回は
ろうきん(労働金庫)とJAバンクの教育ローンです。
ろうきん の教育ローンもJAの教育ローンも申し込み資格は、
それほど難しいものではありません。
ろうきんやJAの教育ローンをご利用なさるのでしたら
いずれも出資金を払ってでも労金組合員やJA准組合員になりますことを
おすすめいたします。
労働金庫の場合でしたら団体会員の構成員でなくても、
同一生計家族が生協会員の組合員となればよいのです。
(上記に該当しない一般の勤労者の方でも教育ローンの申し込みはできますが。)
たとえば中央ろうきんでは個人会員の最低出資金は1,000円です。
JAでしたら准組合員になればよろしいかと存じます。
出資金の額は一口1000円〜5000円程度でしょう。
数口お願いされるなど、各JAによって多少の差があるかもしれませんが
教育ローン利用の際の金利軽減を考慮すれば
さほど大きな額ではないはずです。
JAを脱退する場合には、出資金は後日返還されます。
全国各地にある ろうきん、JAではそれぞれの教育ローンの金利などを含め
融資条件が異なる場合があります。
お近くのろうきん、JAでお確かめください。
下の表は「中央ろうきん」と「JAなごや」のホームページを
参考にして纏めたものです。(2013年1月15日作成)
教育ローンの比較 【ろうきんとJA】 | ||
---|---|---|
金融機関名 | ろうきん(労働金庫) 参考:中央ろうきんの場合 |
JAバンク 参考:JAなごやの場合 |
ローン名称 | ろうきん教育ローン | JA教育ローン |
金利(※) | 年1.7%〜2.7% | 変動金利型:年3.075% 固定金利型:年3.700%(3年特約)〜年4.150%(10年特約) |
保証料 | 保証料年0.7%〜年1.2% | 保証料年 年0.45%〜年1.00% |
金利タイプ | 固定金利 | 固定金利型と変動金利型から選択 |
融資限度額 | 最高1,000万円 | 500万円以内 |
融資期間 | 最長15年(最終返済時は満71歳未満) | 14年以内(平成25年3月1日以降の申し込み分は13年6か月以内。元金返済据置期間7年以内を含む) |
返済方法 | 一般タイプ、据置タイプ、分割タイプ | 元利均等返済(ボーナス併用返済可) |
資金使途 |
|
|
参考URL | ●中央ろうきん教育ローン(※) ●金利等につきましては↓のHPを参考にいたしました。 |
●JAなごや教育ローン(※) ●金利等につきましては↓のHPを参考にいたしました。 |
各地のろうきん、JAで教育ローンの金利などを含め融資条件が異なる場合があります。
お近くのろうきん、JAでお確かめください。
また、他の民間金融機関同様、教育ローンの金利優遇キャンペーンが
ろうきんやJAでも行われていることがあります。
上の表にあります JA名古屋でもキャンペーンがあります。(当サイト下部↓参照)
今回は「東海ろうきん」と
「JAなごや」「JA福岡市」の教育ローンキャンペーンをご紹介します。
それぞれキャンペーン期間にご注意ください。
また各金融機関ともキャンペーンの 最終日の記載にはお気をつけください。
と申しますのはホームページなどに記載されていますキャンペーン最終日は
◎その日までに申し込めば良い
◎その日までに借入れ実行しなければならない
の二通りがございます。切羽詰まっている場合には重要なことですから。
■東海ろうきん教育ローンキャンペーン
・東海ろうきんのキャンペーン期間は
2012年9月3日〜2013年4月30日までの融資実行分です。
・ 東海ろうきんの教育ローンキャンペーン の金利について。
金利は固定金利と変動金利があります。
・キャンペーン期間中の特別金利。(2012年9月3日現在)
固定金利(会員組合員)年2.0%(5年以内)、2.7%(10年以内)
固定金利(一般勤労者)年2.5%(5年以内)、3.2%(10年以内)
変動金利(会員組合員)年1.9%(15年以内)
変動金利(一般勤労者)年2.4%(15年以内)
・担保・保証人 原則不要
日本労働者信用基金協会による保証を受けることになっていますが、
保証料は東海ろうきん負担です。
詳しくは↓のホームページをご覧ください。
//tokai.rokin.or.jp/campaign/kyoiku.html
■JAなごや教育ローンキャンペーン
先ほどの表で参考としました
「JAなごや」 では教育ローンの金利軽減キャンペーンを行っています。
↓
//www.aichi-ja.or.jp/nagoya/bank/osirase/kyouiku2.pdf
金利軽減の取扱期間は
平成25年3月29日(金)までに申込みをして
平成25年4月30日(火)までに借入れができる方
となっています。
◎金利軽減期間内の融資利率
・当初3年固定金利:年1.5%(保証料は別途です)
・当初5年固定金利:年1.7%(保証料は別途です)
・キャンペーン対象外⇒当初10年固定金利および変動金利型
当座貸越型の「ワイド教育ローン」も対象外です。
■「JA福岡市」の『じょうずに借りる』キャンペーン
「JAなごや」に限らずそのほかのJAでもキャンペーンがあります。
もうひとつ例をあげておきましょう。
「JA福岡市」の教育ローンでは
『じょうずに借りる』キャンペーンがあります。
期間は
JA教育ローン適用金利/2012年4月2日(月)〜2013年3月29日(金)
となっていますから通年ということですね。
キャンペーンの適用には以下の項目があります。
@JAカードローン
AJAカード
B博多大丸カード(JA福岡市オリジナル)
CJA共済(自動車共済・がん共済・医療共済に限る)
上の@〜Cのうち
・1つ契約すれば固定金利 年1.7%
・2つ契約すれば固定金利 年1.6%
・3つ契約すれば固定金利 年1.5%(いずれも保証料別途)
になるというものです。
基準金利は固定金利 年2.2%(保証料別途)ですから
かなりお得感があります。
詳細は↓のサイトをご確認ください。
「JA福岡市」 教育ローン 『じょうずに借りる』キャンペーン↓
//www.ja-fukuoka.or.jp/service/jabank/campaign/kariru/edu.html
関連ページ
- 教育ローンと金利
- 各種の教育ローン・金利の比較
- 国の教育ローン
- まず最初に国の教育ローンの融資を受けられるかどうかをしっかりチェックしたいところです。審査の基準も知りたいところです。
- 年金貸付:国の教育ローン
- 年金貸付とは、国民年金や厚生年金保険に合計10年以上加入している人を対象とした教育ローンです。
- 教育ローン・学資ローンの比較検討
- 教育ローンや学資ローンを利用する際には、できるだけ多くのサービスを比較検討して、最も条件の良い教育ローン、学資ローンを選びたいものです。
- 損保ジャパンの教育ローン
- 損保ジャパンの教育ローンには「E300」と「E50」があります。借入金額によって金利が異なります。
- 損保ジャパンの教育ローンの利用条件
- 損保ジャパンの教育ローンを利用するための条件を解説
- 教育ローンの比較
- 教育ローンを比較する場合に最も大きなポイントとなるのは、金利ということになりますが、、
- 教育ローンを低金利で
- 教育ローンで最も低金利のものといえば、公的な教育ローンということになります。
- 都市銀行の教育ローンを比較してみる
- 教育ローンを比較してみるの第1回はメガバンクと呼ばれる大手都市銀行の教育ローンを取り上げ比較してみましょう 返済のシミュレーションも掲載してあります
- 教育ローンキャンペーン比較・2011
- 毎年9月になりますと教育ローンのキャンペーンが始まります。 各金融機関の教育ローンキャンペーンを比較してみました。
- 国の教育ローンと民間の教育ローンを比較
- どちらの教育ローンに申し込みしましょうか。 両方でもいいのでしょうか。 申し込んだらキャンセルは難しいのでしょうか。
- 教育ローン審査と比較・(その1)
- 教育ローンの審査および比較を通じて、 新しい年の教育ローンをご紹介します、 ・その1
- 教育ローン審査と比較・(その2)
- 大学受験シーズンのこの時期、 合格後に必要な資金の準備はお済みでしょうか。 前回に引き続き教育ローン・審査と比較をお届けします
- まったなしの入学金と授業料
- 「合格」の知らせを喜んだのもつかの間、 入学金や授業料の支払いなど、教育費の負担が重くのしかかってまいります。 まったなしのこの時期、審査期間の短い教育ローンってありますか。
- 教育ローンの審査に落ちた。信用情報って?・・ブラックリスト!?
- 教育ローンの審査を通じて個人信用情報のこと、 また、いわゆるブラックリストについてもお話します。
- 教育ローンの落とし穴 /携帯代金滞納にご注意
- 携帯料金の滞納によって 教育ローンの審査に通らなかった・・・・ などということがありませんように
- 海外留学と教育ローン
- 海外留学を応援する機運が高まっています。 留学費用を教育ローンで補う方も少なくはありません。
- 教育ローンの審査、通らない理由と審査基準
- 「審査が甘い、ゆるい教育ローンはありますか」「教育ローンの審査に通らない理由は何ですか」「教育ローン審査に落ちたら別の方法はありますか」「そもそも教育ローンの審査基準ってどうなっているのですか」…このような尽きない疑問に、当ページが解決の一助になることを願っています。教育ローン申し込みの前にぜひご一読ください。