ろうきん(労金)の教育ローンと審査内容

ろうきん(労金)の教育ローンと審査内容

ろうきん(労金)の教育ローンのご紹介
MENU

ろうきん(労金)の教育ローンと審査内容

ろうきんの教育ローンをご紹介します。一般の金融機関が扱っている教育ローンの中では金利面でお得といえるローンです。しかし融資条件が厳しく仮審査もあります。お住まいの地域により金利等の違いもあります。公的融資を検討した上で条件を満たせない場合はろうきんの教育ローンの検討もしてみては如何でしょう。以下に審査の基準となる主なところを記してみます。
ろうきんの教育ローン

 

  会員組合員の方、または一般勤労者の方
 ※ 会員組合員の方とは、〈ろうきん〉に出資し加入している労働組合等に所        属されている組合員の方
 ※ 一般勤労者の方とは、会員組合員以外で勤労者の方

 

 申し込み時に契約者が未成年でない方
 完済時、満71歳未満
 勤続年数1年以上の方
 前年度税込年収安定した年収(前年税込み年収)が150万円以上ある方 
 居住年数 1年以上の方 
 ご自宅またはお勤め先 がそれぞれの地域にあてはまる方
  居住年数が1年以上の方
 ※ その他、当金庫の取扱基準ならびに当金庫の指定する保証協会の保証基準を満たす方
 ※ 所属の労働組合によって、インターネット上での仮審査申込みが出来ない場合が有り
ろうきんの教育ローンの概要としましては 
 融資金額は組合員で最高1000万円その他は最高500万円
 融資期間 は最長10年以内
 返済方法 は3タイプ有ります。 (一般タイプ)元利均等毎月返済または元利均等毎月・ボーナス併用返済の一般的なタイプ
                  (据置タイプ)元金返済を最長5年の範囲で据え置き、その間はお利息のみご返済するタイプ

 

                  (分割タイプ)最高4回に分割してご融資金を受取るタイプ

 

 担保 は指定の保証協会を利用
 金利は変動金利方式、固定金利方式より選択自由 団体会員とそれ以外とでは金利差が有り。
 ※労働金庫に出資のある、以下の団体会員の構成員の方が対象です。
 (1)労働組合 (2)国家公務員・地方公務員等の団体 (3)勤労者のための福利共済活動を  目的とする団体で事業年数が3年以上経過しているなど一定の条件を満たすもの
 用途 幼稚園から大学・専門学校までの受験料や入学金、授業料、学用品、下宿の敷金・礼金、留学費用(6ヵ月以上滞在)など

 

大まかな概要はこのようになっております。
※注意点は各地域により金利や融資限度額、返済方法にかなりの差が有ります。詳細はお住まいの地域の労金にご相談下さい。この他に市町村との提携ローンも有ります。

関連ページ

ろうきん教育ローン 審査基準について 3つの基本【2023年】
ろうきん(労働金庫)の教育ローンは比較的に低金利であり関心を寄せている方が多くいらっしゃいます。一方では、ろうきんの教育ローンの審査は厳しいのではないかと危惧する方も少なくはありません。そのような疑問を解決すべくろうきんの教育ローンの審査や審査基準について、特に3つ基本的事項を中心にお話しをすすめてまいります【2023年版】
ろうきんの教育ローンと審査【2023年版】
ろうきん 教育ローンの特徴や審査について、新しい情報を織り込み、再構成しました【改訂新版】です。
ろうきん 教育ローンに関心をお持ちの方、ご利用をお考えの方はぜひ一読ください【2022_12_28更新】
ろうきん教育ローン
ろうきん(労働金庫)では低金利で利用できる教育ローンを提供しています。
ろうきん(労金)の教育ローン
ろうきん(労金)の教育ローンは団体会員(労働組合員・生協組合員)でも団体会員以外(組合員以外)でも利用することが可能です
ろうきん(労働金庫)の教育ローン
ろうきんの教育ローンについてお話しましょう。 融資シミュレーションの結果も載せました。
ろうきん教育ローンの利用条件と審査
ろうきん教育ローンを利用する場合には担保も連帯保証人も必要ありませんが、労働金庫指定の保証機関による保証が条件となります。