ろうきん教育ローンの利用条件と審査
ろうきん(労金)の教育ローンには団体会員(労働組合員・生協組合員)と団体会員以外(組合員以外)とで利用条件が異なるという特徴があります。
ろうきん(労金)の教育ローンの金利は、固定金利型と変動金利型の2つのタイプがあります。
ろうきん(労金)の教育ローンの金利は、固定金利型のものが2008年8月現在で、団体会員の場合には年1.9%、団体会員以外の場合には年2.4%。
変動金利型のものが同じく2008年8月現在で、団体会員の場合には年1.775%、団体会員以外の場合には年2.275%という条件になっています。
ろうきん教育ローンを利用する場合には担保も連帯保証人も必要ありませんが、労働金庫指定の保証機関による保証が条件となります。
ろうきん教育ローンは幼稚園から大学、専門学校までの受験料や入学金、授業料などのほか、6ヶ月以上滞在する留学費用など幅広い用途に利用することができます。
関連ページ
- ろうきん教育ローン 審査基準について 3つの基本【2023年】
- ろうきん(労働金庫)の教育ローンは比較的に低金利であり関心を寄せている方が多くいらっしゃいます。一方では、ろうきんの教育ローンの審査は厳しいのではないかと危惧する方も少なくはありません。そのような疑問を解決すべくろうきんの教育ローンの審査や審査基準について、特に3つ基本的事項を中心にお話しをすすめてまいります【2023年版】
- ろうきんの教育ローンと審査【2023年版】
- ろうきん 教育ローンの特徴や審査について、新しい情報を織り込み、再構成しました【改訂新版】です。
ろうきん 教育ローンに関心をお持ちの方、ご利用をお考えの方はぜひ一読ください【2022_12_28更新】 - ろうきん(労金)の教育ローンと審査内容
- ろうきん(労金)の教育ローンのご紹介
- ろうきん教育ローン
- ろうきん(労働金庫)では低金利で利用できる教育ローンを提供しています。
- ろうきん(労金)の教育ローン
- ろうきん(労金)の教育ローンは団体会員(労働組合員・生協組合員)でも団体会員以外(組合員以外)でも利用することが可能です
- ろうきん(労働金庫)の教育ローン
- ろうきんの教育ローンについてお話しましょう。 融資シミュレーションの結果も載せました。