国の教育ローン・保証料(2014年10月改定)

国の教育ローン・保証料(2014年10月改定)

国の教育ローンでは、
連帯保証人がいない場合は保証機関による保証となります。
その保証料が引き下げられました。
民間教育ローンの保証料は金利に含まれている場合と、別途のものがあります。
今回は教育ローンの保証料のお話です。
 

国の教育ローン・保証料(2014年10月改定)

平成29年10月2日(融資分)からは新しい保証料となりました。


こちらをご覧ください



 

国の教育ローン2017年 保証料が変わります

 

 

 

 

 

 

■■■このページの目次 ■■■
国の教育ローン・保証料引き下げ(2014年10月改定)
連帯保証人の条件
民間の教育ローン・ 保証料と金利タイプ(固定型、変動型)について
■■■■■■■■■■■■■■■■

 

国の教育ローン・保証料引き下げ(2014年10月改定)

 

2014年10月、国の教育ローンの保証料が改定されて、引き下げられました。

 

国の教育ローンをご利用になる際には、
融資に対する保証の方法を次の2つから選びます

 

1.連帯保証人をたてる。
2.保証機関による保証

 

連帯保証人をお願いする煩わしさを避けるためでしょうか、
保証機関による保証をお選びになる方が増加傾向にあるようです。

 

「国の教育ローン」の保証機関は

 

公益財団法人 教育資金融資保証基金(略称:保証基金
と言う名称の機関です。
以降は、略称の「保証基金」と記します。

 

保証基金による保証には、保証料金がかかるわけですが
今年2014年10月よりその保証料が引き下げになりました。

 

国の教育ローンの場合、保証料は融資金振込の際に
一括して差し引かれて、支払われます。

 

保証料の金額を決めるのは、
単に融資金額と金利だけではなく、
返済期間元金据置期間も関わってきます。

 

実際に保証料はいくらになるのか
国の教育ローンホームページにある、
返済シミュレーションで試算してみました。(2014年11月7日)
下の表がその結果ですが、目安としてご覧ください。

 

融資金額は150万円としてシミュレーションしてみました。

 

表:国の教育ローン保証料の目安

国の教育ローン 保証料の目安
返済期間↓ 保証料 (融資金額150万円としてシミュレーション)

元金据置期間
なし

元金据置期間
2年

元金据置期間
4年

5年 39,052 円 46,862 円 54,672 円
10年 77,478 円 92,973 円 108,469 円
15年 116,529 円 139,834 円 163,140 円

上の表は
上記表は金利:年2.35 %(平成26年10月10日現在の金利)のシミュレーション結果です。
ボーナス月返済増額なし、としました。
母子家庭の方は基準金利から0.4%低減され、保証料が2/3に低減されます。
交通遺児家庭の方は保証料が2/3に低減されます。
世帯年収(所得)200万円(122万円)以内の方は、基準金利から0.4%低減されます。

 

返済シミュレーションページhttps://www.jfc.go.jp/n/finance/ippan/sim.htmlで
ご自身の条件を記入して試算してみましょう。

連帯保証人

国の教育ローンの保証料切り下げについてお話しましたが、
保証基金による保証は、融資に際してだれでもが必要となるわけではありません。

 

連帯保証人をたてれば、
保証基金による保証は必要ではなく、保証料を支払わなくて済みます。

 

では、連帯保証人となるには、どのような条件があるのでしょうか。
次の条件を有している方です。

 

国の教育ローン連帯保証人

     

  • 連帯保証人の責務等を理解している事。
  •  

  • 原則として、融資申込者とは別居・別生計であること。
  •  

  • 進学者・在学者の4親等以内の親族(進学者・在学者の配偶者を除く)

※ただし審査があります。(審査により、保証条件の変更要請もありうる)

民間の教育ローン/
保証料と金利タイプ(固定型、変動型)について

今回は国の教育ローンの保証料についての
お話でした。

 

国の教育ローンは金利と保証料が明確に分かれています。
先ほども申しましたように、保証料は融資金から一括で差し引かれて振り込まれます。

 

ところが民間金融機関のさまざまな教育ローンの比較には、
ご注意が必要です。

 

保証人を立てれば保証料不要と言う事は同様なのですが、
「担保・保証人不要」
と書かれた教育ローンでも

 

保証料を含んだ金利を記載している教育ローンと
保証料と金利を別に記載した教育ローンがあります。

 

保証料が別途記載されている中にも
保証料の支払い方が異なる場合があります。
次の2つです。

 

・保証料を融資時に一括して支払う。
・保証料を金利に上乗せして支払う。

 

教育ローンの金利を比較してみるためには
整合性がないと正しい比較ができません。

 

金利+保証料=実質金利

 

で比較しなければなりませんね。
ほとんどの民間の教育ローンのホームページ内に
シミュレーション機能があります。

 

これを利用して実際の返済額を計算する事で
比較が容易になる筈です。

 

また
E−LOAN(イー・ローン)の『教育ローン完全ガイド』では
実質金利で100件以上の教育ローンを比較・申し込みできます。

【E−LOAN(イー・ローン)】の『教育ローン完全ガイド』